フリーペーパーHoo-JA! 2022年9月10日号掲載
ずいぶん以前に読者の方から頂いた質問ですが、調べてみました。投稿者いわく「コンクリートの色からして、かなり古いものでは?」と…。お待たせいたしました。数年の時を経て謎を解明です。
黒瀬ダム管理事務所の職員の方に確認したところ、「ダム建設時のそうこうろの跡のようです」とのお答え。
「ソーコーロ?」初めて聞く言葉の説明を受け、なんとなく理解。いろいろと調べて、まとめてみました。
そうこうろは「走行路」と表記し、ダム建設の移動クレーンの軌道。現在のダム写真にイラストを挿入して図解(下記写真)すると、ダム右岸側に固定クレーン、左岸側は資材を下ろす位置に合わせ、左右に移動するクレーンを設置。両クレーンにケーブルを渡し、資材を吊り下げていました。その軌道が敷かれていたものだと思われます。
資料写真(1)は昭和27年頃の走行路のクレーン。(黒瀬ダム建設時のものではありません)軌道(線路)が確認できます。
資料写真(2)は、ダム完成から2年後、昭和50年の航空写真。走行路の長さは約100m。走行路の西半分が谷になっているため橋桁を作り、その上に走行路を設置しているのがわかります。
黒瀬ダムの完成は昭和48年。あれから約半世紀、建設時に活躍したであろう走行路は、ダムサイト右岸側から今でも確認でき、緑に包まれ眠っています。